男の子が大好き機関車トーマス‼︎キャラクターに会いにトーマスランドへ‼︎乗り物は何歳から楽しめる⁉︎

当時2歳の息子に突然聞かれるのです。

「パパこれは?」「それはトーマスだよ」「これは?」「それはパーシーだね」


トーマス、パーシー、ゴードン、エドワード、ヘンリー、まあこの辺までは大人になった今でも覚えていたわけです。

ただエミリーとかになると、あれっ、エミリーって昔はいたっけ?とここら辺は少し怪しいです。

っていうかこんなに種類あったのってぐらい数が多いです。
新キャラクターもかなり増えてます。
なので覚えるのが大変。。。ですが息子に聞かれるのでパパは頑張って覚えます。


で、とにかくトーマスが大好きで、特にパーシーが大好きな息子。

そんなに好きなんだったら会いに行くっきゃないです。

富士急ハイランドでトーマスに会えるって本当なの⁉︎


職場で富士急ハイランドに何と『トーマスランド』なるものがあるという情報をゲットしたパパは、息子の3歳の誕生日にトーマスランドに行く計画を目論むのです。

東京駅からはトーマスのデザインがされた高速バスが出ているようなのですが、当時は娘がまだ1歳だったこともあり行きはレンタカーの乗り捨てで、帰りは電車にすることにしました。

なぜ帰りは電車かと言いますと、『トーマスランド号』に乗るためなのです。
最初は行きも帰りも車の予定だったんですけど、せっかくだし何か記念になればいいかなと思いまして。
なんとこの時に乗ったトーマスランド号、2019年2月23日で運行が終了に。
なんか寂しいです。。。

日本で唯一のトーマスランド‼︎1歳からでも十分に楽しめます‼︎


さて、いよいよトーマスランドに到着。

『ハッピーハロルド』
ヘリコプターのハロルドに乗り込み、スイッチで上昇したり下降したりします。
しかし、これ今は終了していて、今は新しいアトラクションとして『トーマスのハッピースマイル』と『ホッピングウィストン』が登場。
どちらも楽しそうです。次来た時は絶対に子どもと乗りたいです。

ただ息子はハロルドが大好きだったので残念です。。。

『いたずらクランキー』
大迫力のクランキーに「わあー!クランキーだー!」とテンションの上がる息子。
意外と高くまで上がり、上下前後にと動きます。
1歳の娘も怖がるどころか楽しそうです。


『みんなでツイスト』
メリーゴーランドのトーマスバージョンです。
乗りものの種類はいろいろあるのですが、残念ながら大好きなパーシーには乗れず。。。

でも息子は楽しそうです。
タンバリンが置いてあって、リズムに合わせて鳴らします。
皆んなで叩くので一体感が出て盛り上がります。


『ロックンロールダンカン』
ダンカンのミニジェットコースターです。
年齢制限があり3歳からでしたの娘は断念。

息子は人生初ジェットコースターです。
意気揚々とママと一緒に乗り込む息子。
それを見守るパパと娘。
さあ、いよいよスタート。
うん、めっちゃ楽しそう。
娘も「にぃにー!」と必死で手を振ってます。
次来た時は乗れるかな?


『トーマスのパーティパレード』
いたずら貨車に乗り込んで、さあ、しゅっぱーつ。
どうでもいいんですが、いたずら貨車ってかわいいですよね。
あの憎めない感じがなんとも言えないです。喋り方もかわいいですし。
進むごとにいろんなキャラクターが出てきて、最後はお馴染みのキャラクター達が勢ぞろい。
テンション上がります。

子どもたちはこれが一番気に入ったようでして何回も乗りました。
室内型アトラクションなので雨の日でもエンジョイできるのは大きいです。

『うきうきクルーズ』
ボートに乗って、水の上を進みます。
途中でトレバーを見つけて「なんかいる!」と指差す息子。
トレバーの名前は覚えていなかったようです。

最後は坂の上から滑り落ちます。
意外とスリルがありますが息子は楽しんでました。


『雪遊び広場』
おそらく期間限定のイベントみたいだったので今はやってないと思いますが、夏なのに雪が楽しめるというもの。
もしかして毎年夏にはやってるのかな?

遊び道具などは無料で借りられて、子どもたちは「つめたーい!」と言いつつ、夢中で穴を掘ってました。

ランド内のトーマスやパーシーといっしょに写真をパシャり‼︎


ランド内にはトーマスやパーシーのモニュメントがありまして、しかも運転席に乗り込めます。
写真撮影にはもってこいです。
大好きなパーシーが間近で見れて大満足の息子。
娘はトーマスの横にいたトップハム・ハット卿が気に入ったみたいです。渋いです。

平日だったからなのか、かなり空いていて、アトラクションにはほとんど並ぶことなく回れました。
夏休み期間だったからもう少し混んでるかなっと思ったんですけど、いい意味で予想が外れて良かったです。


そんなこんなで息子は大満足。

年齢制限や身長制限がある乗り物が少ないため、1歳の娘も十分に楽しめました。

トーマスルームは争奪戦必須⁉︎どの部屋を狙う⁉︎


トーマスランドを思う存分に楽しんだあとは、富士急ハイランドに隣接してる『ハイランドリゾート&スパ』へ。
本当はトーマスルームを予約したかったのですが、職場で情報を得た時には時すでに遅し。
半年先までいっぱいという状態でした。少しなめてました。。。


パーシーの部屋にしてあげたかったんですが、しょうがない、またリベンジします。

今ではなんとスイートルームもあり、全9ルームもあるそうです。
これはどれにしようか迷うパターンのやつですね。


トーマスルームが予約でいっぱいでも諦めてはいけません。

通常の部屋に泊まっても、トーマスグッズが付いてくるプランがあります。
トーマスグッズに息子も喜んでくれました。

部屋のカーテンを開けるとそこにはなんと富士山が。
朝食を食べるところからも富士山を見れるという富士山づくし。
富士山を眺めながら朝ごはんを食べれるというなんとも優雅な朝食です。
しかし、パパは贅沢にも富士山をバックに朝ごはんを食べます。

さようならあの頃のトーマスランド号‼︎君のことは忘れないよ‼︎


帰りはトーマスランド号にのって帰路につきます。
外観、内観ともにトーマスの仲間たちでいっぱいです。
電車が駅に着くなり、みんな一斉に写真を撮ってました。

最初にも書きましたが当時乗った初代トーマスランド号は今年の2月で引退。

昭和50年から運行しているらしいのでかなり頑張って走ってたんですね。
ほんとお疲れ様です。そしてありがとう。
新しいトーマスランド号は2018年3月から運行しているようなので次行くのが楽しみです。

息子はトーマスランドを思う存分に楽しみ、パパの計画は大成功を収めたのであります。
 
子どもがトーマスが好きなら絶対に一度は行った方がいい場所です。
トーマスランド号(バス)やトーマスランドエクスプレス(バス)を利用すれば道中だって楽しめちゃいます。

あとはトーマスルームを予約できたら言うことなしです。 

 

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする