ニンテンドースイッチは何歳から子どもにやらせても平気?影響が心配でもルールを決めて、ちゃんと制限もすれば大丈夫‼︎

子どもに『Nintendo Switch』を買うタイミングって難しいですよね?

ウチの息子は昔からゲームよりもYouTube見るのが好きだったので、Nintendo Switchには最初はあんまり興味がなさそうでした。

ゲームも『Minecraft』や『にゃんこ大戦争』が好きだったので、iPadの方でやってはいました。

 

品薄状態から抽選でGET‼︎にゃんこからの釣りスピリッツ、そして安定のマリオカート‼︎

にゃんこ大戦争がNintendo Switch2人プレーができるのを知って、そこで初めてNintendo Switchに興味を持ちました。
当時、5歳だったのでうーんまだ早いかなーって思ってました。

ただコロナが流行り出して、緊急事態宣言が出て、あまり外出ができなくなったのをキッカケにNintendo Switchを購入することにしました。

しかし当時は品薄状態で、まず抽選で当たらないと買えないというような状況でした。
やはりみんなステイホームなので、家でゲームしようってなりますよね。

抽選に落ち続けること数回、ようやく当選しました。きたー!
欲しい色とか関係なく、とりあえず応募できる時は応募していました。

毎回毎回落選のメールが来るたびに、またかーと思い、これって本当に当たるのかな?と半信半疑にもなっていました。
でも諦めずに応募し続けて本当に良かったです。

まあ、当選するまでに3ヶ月近くかかったので、その時はだいぶ在庫も回復してたのもあるかもしれないです。

そんなこんなで、ようやくNintendo Switchを手に入れたので、息子念願の『ふたりで!にゃんこ大戦争』のソフトも購入します。

スイッチを手に入れるのに時間がかかったので、この時は息子も6歳になってました。

ひとりでやるもよし、ふたりで協力して進めるもよし、ふたりでバトルするもよしです。
ただ息子はステージを進めていくよりも、ふたりでバトルする方が好きらしく、ある程度進めてキャラも揃ってきたら、ずっとバトルばっかりやってました。


そして、次に買ったのは『釣りスピリッツ』です。

当時、ゲーセン行くとこればっかりやっていたのですが、緊急事態宣言の影響でゲーセンがやってない時もあり、残念がっていました。
それじゃあ家でもできるようにってことでこれを買ってあげました。

これもにゃんこ大戦争と同じでクエストモードで一人で進めるのより、二人でいっしょにやる方が好きらしく、いっしょに楽しみました。

パパがレジェンドモンスターを釣って、息子が釣れないと悔しくて泣いていました。
一応、手加減はしていたのですが、たまにうっかり釣れちゃう時があったりするんですよね。


で最近買ったのは『マリオカート
8 デラックス』です。

ゲームセンターのマリオカートは何回かやったことがあったので、息子もマリオカート自体は知ってはいました。

小学校の仲の良い友達がマリオカートを持っていて、いっしょにやった時に全然勝てなかったらしく、「もっと練習して一位とりたい!」と言うので買いました。

2歳離れた娘でも楽しめそうなのでちょうどいいかなって思いました。

それにこうやって世代を超えて楽しめるゲームはいいですね。
なんだかんだ30年近く愛されてますからね。

マリオカートシリーズの世界の累計売り上げ本数は
15,000万以上なので、いやーマジで半端ないです。

子どもとやる時は手加減してやっているのですが、うっかり一位を取ってしまうと悔しくて泣いてしまいます。
本当に息子は負けず嫌いです。

コースの種類も豊富ですし、どんどん使用できるパーツが増えていくのも楽しみのひとつです。
コースはスーパーファミコン時代のコースもあったりして、熱いです。

そんな感じで息子はあまり他のソフトも欲しいとは言わなかったので、買ったソフトはかなり少なくてですね、現在合計3本しかソフトは買ってないです。

 

大人もハマるフォートナイト‼︎ハマりすぎには要注意⁉︎

ただ最近は妻がフォートナイトにめっちゃハマっていて(156時間はやってます)、息子もそれを見て気にはなっているようです。

最初は見るだけでも楽しかったようで、「ママがやってるとこ見たい」と言ってずっと見ていたのですが、そのうち「オレも今度やってみたい!」と言うようになりました。

で疑問に思ったのがフォートナイトって何歳からやっていいのかなってことです。

一応、対象年齢は15歳以上になってますが、息子の話を聞くと友達でもやってる子もいるとのことです。
確かにゲーム内容見てても、そんなに過激な内容でもないよなーて思いました。

おそらくボイスチャット機能があるのと、課金要素があるため対象年齢が15歳以上ってなってるのではないでしょうか。

ボイスチャットは知ってる友達同士ならいいかも知れませんが、見ず知らずの人と子どもがボイスチャットするのはやはり少し心配ですからね。

もちろん悪い人はほんの一部かと思いますが、いつトラブルになるかは分からないですからね。
課金は自分では課金はできませんが、絶対に「これ欲しいから課金して!」ってなりそうですもんね。

友達と同じのにしたいとかありそうですもん。

なのでやるとしても親が見てる範囲でですかね。
妻がハマってるので子どもにだけダメとは言いづらいですし。

 

みまもり Switchで時間の管理も楽々‼︎

あとは時間の管理なのですが、『みまもり Switch』で曜日毎に時間を決めています。

時間が近づくと、画面に残り何分と表示されて、時間になるとアラームがなります。
時間になると強制的に遊べなくなる設定もあるのですが、さすがにそこまではしなくてもいいかなと思い、音だけ鳴るようにしてます。

土日は平日よりも時間を長く設定しています。
雨で公園などにいけず1日家にいる時などは、時間制限をその日だけ解除したりもできます。
誰が何分やったかが、1日単位、1ヶ月単位で確認できるので便利です。

にゃんこ大戦争と釣りスピリッツは息子用に、マリオカートは息子と娘も遊べるように買ったので、最近は娘が自分用のソフトが欲しいみたいです。

どうぶつの森やすみっこぐらしなどをおねだりされています。
そろそろ買ってあげようかなー。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする