食材宅配サービスで生活クラブをおすすめしたい理由とは?eくらぶで好きな時にインターネット注文も可能!よやくらぶで注文し忘れもなくなる⁉︎

食材宅配サービスって最近ではいろいろなものがありますよね。

パルシステム、オイシックス、コープデリ、生活クラブなどなど。

街中でもよく宅配トラックを見かけます。

なんと言ってもスーパーに買いに行く手間がなくて、どれだけ買っても自宅まで届けてくれるのが嬉しいですよね。

それをいいことに時にはついつい買い過ぎてしまったり。。。

 

きっかけは◯◯⁉︎いざ生活クラブに入会‼︎

数ある食材宅配サービスの中でウチは『生活クラブ』を利用しているので紹介したいと思います。

もともとは生活クラブのことは全然知らなかったのですが、妻の実家が利用してるのがきっかけで知りました。

ホットケーキミックスをよく送ってもらっていて、子どもたちもすごく気に入って食べていました。

あと調味料とかもこだわっているから安心だよって話を聞いていたので、2年前に満を持して始めました。
当時、子どもが5歳と3歳で食生活にも気をつけないとないけないよなーとずっと思っていたので、ようやくって感じでした。

注文は紙の注文用紙もあるのですが、おすすめは断然インターネットでの注文です。

eくらぶ』と言います。
好きな時に注文できますし、過去の注文履歴などもすぐに確認できます。

定期的に食材を届けてくれる『よやくらぶ』と言うのもあってですね、よく注文する食材を登録しておけば、注文し忘れるってこともないのです。

一回だけ牛乳をうっかり注文し忘れてしまい、かなりショックを受けたことがあります。
数量は入力していたんですけど、最後に確定ボタンを押していないという痛恨のミスを犯してしまったのです。
やらかしました。

今までですごい助かったことがありまして、何かって言うと大型台風が接近していた時に土日の食材を確保しようと仕事帰りにスーパーに寄ったんですね。
そしたら、なんと食材がほとんど何もなかったのです。

ウチはあまり買いだめはしないタイプなので、冷蔵庫もすっからかんです。
これは土日乗り切れないぞ、やばいぞって思っていたのですが、家に帰ると生活クラブの配送が届いていました。

あっ、そうだ今日は食材が届く日だったんだと言うのを思い出して、ちょうどいろいろ食材も注文してあったので、なんとか土日を乗り切ることができました。
ふ〜、あぶないあぶない。
当時は本当に助かりました。

 

気になる食材を一気に紹介‼︎時間の都合で全部は紹介しきれません‼︎

さてここからはウチが実際に注文した食材を紹介していきたいと思います。

 

ホットケーキミックス

これは本当におすすめです。

原材料もすごくシンプルですし、もちもちのホットケーキが作れます。
子どもたちも大好きでウチは休みの日の朝ごはんはこのホットケーキミックスを使って、ホットケーキかクレープを作っています。


牛乳

ウチはビンの900mlのを買っています。

殺菌温度が72℃15秒間のパスチャライズド牛乳というものです。
これは必ず毎週頼むので『よやくらぶ』にも登録しています。

しかもなんと『よやくらぶ』だとお値段が少し安くなります。嬉しい。

生活クラブ,牛乳


乳製品

ミックスチーズ、バター、ヨーグルトをよく買います。

特にミックスチーズは子どもたちがよくチーズトーストを食べるので、2週間に1回ぐらいのペースで買っています。

そこそこお値段するのですが、セルロースも入っていなくて本当においしいです。

個人的にはキャンディチーズが好きでこれも結構買っています。
娘もチーズが好きなので、お菓子食べた後にまだなんか食べたいって言ってきた時はキャンディチーズをあげたりもしています。

生活クラブ,乳製品

 

調味料系

調味料は本当にほとんど生活クラブで買っていると言っても過言ではないです。

醤油、みりん、白だし、万能つゆ、ケチャップ、マヨネーズ、なたね油など。

ウチはみりんはみりん風のを注文してますが、みりん風も十分美味しいです。

特におすすめなのは国産トマト
100%のケチャップです。
子どもが好きなオムライスを作ると一気に減ってしまうので、常にストックは切らさないように注意してます。
2日連続でオムライスを作った時もありました。

生活クラブ,調味料

 

アイス各種

自分自身がアイスが大好きなので、基本的にはバニラは常にストックがなくならないように買っています。

アイスは週によって注文できるものが違ってくるので、注文できる週に子どもが好きないちごを、大人用にはコーヒーと小豆を買っています。

個人的にはハーゲンダッツより生活クラブの方が好きだったりもします。
乳化剤や安定剤は使用していないのも安心できます。

生活クラブ,アイス

 

中華肉まんじゅう

肉まん?豚まん?中華まん?何て呼ぶのが正解なんでしょうか?

子どもたちはすぐに「パパー、お腹すいた!お腹すいた!」とうるさいので、1個でお腹が満たされる豚まんには感謝です。
豚肉や野菜は国産を使用していて、化学調味料は使用していないため安心して子どもにも食べさせられます。

生活クラブ,中華肉まんじゅう

 

お米

ササニシキが買える時はササニシキを頼むのですが、買えない時はその時の気分で買ってます。

なすひかりやコシヒカリなど。

お米は重たいので宅配してもらえるのはかなりありがたいです。

 

スイーツ、お菓子

美味しそうなスイーツがあった時は試しに買ったりします。今のところ外れはなかったです。

冷凍のものが多いので日持ちするのも嬉しいです。
子ども用にお菓子を買うのですが、なかなかウチの子どもにヒットするお菓子がなくてですね。。。

小さい頃はグミを気に入ってよく食べてはいたのですが、次第に飽きてきたようです。
当時は調子に乗って毎週のように買っていたので、余った分は僕が美味しくいただきました。

 

野菜

最初の頃はよし野菜をちゃんと食べるぞ!と張り切って4点セットをよく買っていました。

しかし種類はその時によって変わったりもするので、必ずしも自分が食べたい野菜が来るとは限らず、だんだんと買わなくなってしまいました。

野菜なら何でも大丈夫だよって人にはピッタリだと思います。

 

気になる人は是非検討を‼︎善は急げ⁉︎

こんな感じで全ての食材を生活クラブで買っているわけではないのですが、生活クラブにはかなりお世話になってます。

もし食材宅配サービスを検討されてる方がいるなら、候補のひとつとして思い出してもらえればと思います。

子どもが小さいうちは買い物するのも一苦労なので、ウチももう少し早く始めたら良かったなーっと少し後悔してます。


(2025/3/1追記)
な、なんと、生活クラブにもついにアプリができました。


もうね、ほんとね、まだかまだかとずっと待っていたので、これはかなり嬉しいです。
早速アプリをダウンロードして使っています。

下記のような便利な機能があります。
・カテゴリから注文可能
品目名がわからない時や、一覧で見て選びたい時に便利

アレルゲン登録
登録すると、対象アレルゲンが含まれる品物はカートでアラート表示される

お気に入りから注文
気に入った商品をお気に入り登録可能です

WEBカタログから注文
WEBカタログの注文番号をタップして注文できる

あと、個人的にめっちゃいいなと思ったのが、お知らせ機能として注文〆切前にプッシュ通知が届くことです。
これで注文し忘れの心配がなくなるわけです。助かる〜。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする