子どもが大好きなおもちゃプラレール‼︎新幹線変形ロボ シンカリオンの人気が止まらない⁉︎ドクターイエローははやぶさと超Z合体が可能⁉︎小学生になってもまだまだ大興奮‼︎

子どもが大好きなプラレール。

そのプラレールの最終形態と言っても過言ではないのが『シンカリオン』です。
今は『シンカリオンZ』になってますね。

息子もシンカリオンはいろいろと買ったのですが、シンカリオンZについては特段興味はなさそうだったので、あれ?もうブームは去ったのかなーと思っていました。

現に小学生になってからはと言うと、すっかりほねほねザウルスにハマっていました。

むしろパパの方が「えっ、シンカリオンZカッコいいやん、えっ、買わなくていいの?」とソワソワしてました。

 

まさかまさかのブラックシンカリオン⁉︎ダークの方じゃなくて⁉︎

しかし小学一年生のクリスマス前に遂に動きがあります。

小学館の小学一年生という雑誌にシンカリオンZドクターイエローの紹介記事があって、それを見た息子は「クリスマスにサンタさんにこれもらおうかな?手紙書くね!」と言います。

さらに久しぶりに昔のプラレールのDVDを見ていて、ブラックシンカリオンが出てきたので、「ブラックシンカリオンも欲しい!」と言います。

シンカリオンZのダークシンカリオンではなく、以前のシンカリオンのブラックシンカリオンの方なんです。
もちろん既に百貨店や家電量販店などのおもちゃ売り場には売っていなくてですね、通販サイトで買えるには買えるのですが定価の倍以上の値段がします。

そっと息子に確認します。

「今新しいのはダークシンカリオンだよ。こっちじゃダメなのかな?」と

「やだ、ブラックシンカリオンが欲しい!ドラゴンのやつに変身させたい!」

ほうほう、ドラグーンモードのことですな。
うーん、確かにカッコいいんです。

さらに武器も多いんです。

・ダークカイサツソード
・ダークフミキリガン
・ダークシャリンドリル
・ダークフミキリシュリケン
・ダークドラゴンナックル
・ダークスワローウイング
・ダークミサイルポッド

いや〜、めっちゃダーク多いですやん。
ブラックシンカリオンなのに武器の名前はダークって少しややこしいですね。

確かに値段は高いっちゃ高いけど手に入らないわけじゃないしなーと思い、それに最近はコロナコロナで全然旅行とかも行けてないし、クリスマスプレゼントは奮発するかーなどいろいろ考えた結果、購入を決意しました。

娘は娘でプリキュアのおもちゃがたくさん欲しいと手紙に書いていたので、2021年のサンタさんは本当に大変でした。
まあ、毎年大変なんですけどね…

そんなこんなでブラックシンカリオンシンカリオンZドクターイエローはクリスマスの朝に無事に息子の元に届きました。

プラレール,シンカリオンZ,ブラックシンカリオン

プラレール,シンカリオンZ,ドクターイエロー

ちなみに我が家はリビングのクリスマスツリーのとこにプレゼントを置いておくスタイルです。

朝起きてきて、めっちゃテンションが上がる息子。
いやー、頑張った甲斐がありましたよ。

 

驚きの4モード‼︎ドラグーンモードで電動走行じゃーい‼︎

まずブラックシンカリオンですが、なんと4つのモードがあります。

プラレール,シンカリオンZ,ブラックシンカリオン

・シンカンセンモード
・シンカリオンモード
・ドラグーンモード
・バーサーカーモード

シンカンセンモードはシンカリオンシリーズでは珍しく、なんと電池で走ることが可能なんです。

電池は中間車両に搭載されているので、中間車両のボディを他のシンカリオンシリーズのものと付け替えて、先頭車と後尾車も入れ替えれば、E5はやぶさなども電池で走らせることができます。

ドラグーンモードはまるで竜騎士のような姿で本当にカッコいいです。
しかもドラグーンモードのまま電池で走ることも可能です。
迫力がやばいです。

バーサーカーモードは全ての装備を身にまとっていて、いやいや、こんなん絶対勝てないですやんっていう姿です。
ラスボス感がハンパなくて、めちゃくちゃ迫力があります。

 

5両編成のドクターイエロー‼︎銃火器が満載‼︎

続いてシンカリオンZドクターイエローです。

プラレール,シンカリオンZ,ドクターイエロー

不動の人気のドクターイエローです。

なんかドクター〇〇って響きがカッコいいですよね。
ドクターイエローは5両編成と他のシンカリオンに比べて車両が多いです。

Zホセンモードになると重厚感がハンパないです。
ケンソクミサイルとイヌクギショットガンと銃火器が満載です。

シンカリオンZ E5はやぶさはまだ持ってないのですが、はやぶさとZ合体(ちょうぜつがったい)も可能です。
後ろにキャノンが付いているのが、これまたカッコいいんです。


果たして息子はこれからシンカリオンZシリーズも集めていくのか?それともドクターイエローだけで満足してしまったのか?

ただ大人から見てもカッコいいシンカリオンZシリーズ。
特にシンカリオンZから追加された新機能のザイライナーとのZ合体はカッコいいです。

これは他にも欲しいと言われたらついつい買っちゃいますね。
もちろんそんなに一気には買えはしませんが。

Zが付くということはシンカリオンシリーズはもしかしてこれで終わりなのでしょうか?
そのあたりも気になるところです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする