子どもと一緒に公園で遊ぼう‼︎おすすめはここ‼︎10連休にお金をあまりかけずにお出かけするならやっぱり公園⁉︎

公園。

そうそれは子どもが大好きな場所。

今住んでるところには歩いていける距離にいくつか公園があります。
なので遊ぶところには全然困らず、多い時は「パパ!次は〇〇の公園行こっ!」って感じで3つぐらい公園をはしごすることも良くあるのです。

どんだけ公園好きやねんって思ってしまいます。
まあでも公園はいいです。
なんと言ってもお金がかからないってことです。
これはかなり大きいです。

近くの公園で遊ぶのもいいんですが、たまにはいつもと違う広い公園に連れて行ってあげたいなとか思うこともあります。

ってことで今まで行ってみて良かったなって公園をいくつか紹介していきたいと思います。

動物園やミニ遊園地が楽しめる‼︎井の頭恩賜公園‼︎

中央線の『吉祥寺』駅から徒歩5分で、京王井の頭線の『井の頭公園』駅から徒歩1分とアクセスが便利です。

井の頭公園
と呼ばれるのが一般的ですかね。
お花見スポットとしても有名ですね。


公園内の3分の1をしめる井の頭自然文化園には動物園やミニ遊園地があります。
井の頭恩賜公園には池があってボートも楽しめます。
ちょうど行った時は池の水抜きをしていて、乗れなかったのですがそれはそれで貴重なものが見れてラッキーでした。

週末にはアートイベントが開催されます。
大道芸などのパフォーマンスをしていて、子どもは不思議そうに眺めていました。
ほんとにいろんなパフォーマンスをしていて、定番のジャグリングや手品のほかに少し変わった紙芝居などもあったりします。
イラストや装飾雑貨などのアート作品が販売されており、普通に買い物としても楽しめます。

大きな飛行機がお出迎え‼︎所沢航空記念公園‼︎


都内ではないですが埼玉県所沢市にある公園です。
西武新宿線の『航空公園』駅から徒歩すぐです。

航空公園?なんだそれ?と思っていたのですが、どうも『日本の航空発祥の地』のようですね。

息子が1歳になってヨチヨチ歩きをするようになった時に、広い芝生のところで遊ばせたいなと思って行ってみました。
公園の入り口ではYS-11中型旅客機がドーンとお出迎えしてくれます。
飛行場の跡地だけあってとにかく広い公園で、野球場やテニスコート、日本庭園などもあります。
芝生の広場はほんとに広く、息子も楽しそうに歩いていました。
芝生なので転んでも安心です。
広場の奥にはC-46A輸送機があります。

所沢航空発祥記念館があって、いろんな飛行機が展示してあったり、フライトシュミレーターで飛行体験ができます。
展示館は大人510円、子どもは100円ですが、小学校就学前なら無料です。
大型映像館もあって、そちらも別途料金がかかります。
お昼ごはんはレストランがありますが、休日は結構混むので待つのが嫌な人はお弁当などを持っていくのがおすすめです。

動物園が無料⁉︎行船公園‼︎

この公園の魅力は何と言っても、動物が無料で見れることです。
公園内に江戸川区自然動物園があるのです。

昔、キスマイの番組で紹介されていて気になったので行ってきました。
東西線の『西葛西』駅から徒歩15分と少し歩きますが、駅からバスに乗るとバス停降りてすぐのところです。

無料の動物園なんてどうせ大したことないんでしょって思うかもしれません。
しかし無料だと言って侮ってはいけません。
サルやアリクイ、レッサーパンダなどのたくさんの種類の動物たち。人気のペンギンだっているのです。
ふれあいコーナーもあって動物たちとふれあうこともできます。
えっ、ほんとに無料なのって疑ってしまうレベルです。

もちろん公園なので遊具もあります。
特にジャンボスライダーは人気で子どもたちがたくさんいます。
意外と急なので息子は最初怖がってしまい、一人では滑れなかったのですが、慣れてくると一人で何回も滑っていました。

日本最大級の大観覧車‼︎葛西臨海公園‼︎

大きな観覧車が目印の公園ですね。
京葉線の『葛西臨海公園』駅から徒歩1分ですが、うちは車で行きました。

とにかく広い公園でテーマごとに5つのゾーンに分かれています。
水族園があったり、バーベキュー場があったり、わくわく広場があったり(7歳未満が対象なので注意)と盛りだくさんです。
どうやら3月16日と4月16日に新しいカフェ・レストランもオープンしたとのことです。

せっかくだから観覧車に乗ろうと思ったのですが子どもたちは「いやだ!」「こわい!」の一点張りです。途中で泣かれても困るので断念しました。
まあ一周17分もかかるほどの大きさなので、大人でも苦手な人は苦手かも知れませんね。

シーサイドファンタジアハウスのアミューズメントで遊ぶ子どもたち。
せっかく公園来たのに室内でゲームとは…と思いましたが、少しだけ遊ばせてあげました。
そのあとはわくわく広場の遊具で思いっきり遊んでいた子どもたちでした。


まだほかにもいろいろ公園はありますが、いったん今日のところはこの辺にしておきます。
それぞれいろんな特徴があるのでどこに行っても楽しめると思います。

子どもたちもいつもと違う広い公園に大興奮です。

10連休は公園でlet’sエンジョイ‼︎

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする