皆さんはこんな経験はありませんか?
オムツを大量に購入したのはいいけれど、使い切れずに余ってしまったこと。
実はウチはあります。
でも余ったオムツっていったいどうすればいいんでしょうか?
定期購入で調子に乗って大量購入‼︎捨てる?あげる?売る?
そもそもなんで大量にオムツを購入してしまったかと言うとですね、もともとウチはAmazonの定期便でオムツを購入していました。
その理由としては定期便のほうが値段が少し安くなるのと、毎回毎回ドラッグストアなどに買いに行く手間がかからないってことです。
当時は会社にお弁当を持って行っていたので、仕事の鞄、お弁当袋、オムツ、その他買い物をすると帰りは結構な荷物になるわけです。
しかも雨とか降ると、傘もささなければいけません。
駅から家まではそれほど離れていなかったのですが、大雨となるとやはり大変でした。
車があれば、車でスーパーやドラッグストアに行って、まとめて買うこととかもできたと思うんですが、ウチは残念ながら車は持っていませんでした。
なのでAmazonの定期便には本当に助かっていました。
ただですね、娘のトイトレが予想以上に早く終わってしまったため、オムツ3袋入ったダンボールが1箱まるまる余ってしまったのです。
息子の時は結構時間がかかったので、それを見越して購入していたのですが、見事に裏切られました。
いや、トイトレが早く終わるのはすごくいいことなんですよ。
でもね、買っちゃったんですよねー。
どうしようかなーと思いつつ、とりあえず押し入れに入れていたのですが、子どもが成長するにつれてだんだんと物も増えてくるので、オムツがものすごく邪魔になってくるのです。
誰だこんなに買ったやつは?
はい、犯人は私です。
さてさて、どうしたものか。
とりあえず思いついた選択肢としては下記の3つです。
◆思い切って捨ててしまう
◆友達や知り合いに譲ってあげる
◆メルカリなどで売ってしまう
捨てるのが一番手っ取り早いのですが、さすがにダンボール1箱分も捨てるのは気が引けたので却下しました。
友達に譲るのでも良かったんですが、友達の子どももウチの子と同年代の子が多かったので、結局ダンボール1箱分あげても余っちゃうんじゃないかなーと思い断念しました。
メルカリで売るのが、今まさに欲しい人の手に渡るのでお互いにWin-Winかなと思ったのですが、メルカリを一度もやったことがなくて、値段はいくらがいいのかとか考えているとなんだかだんだんと面倒くさくなってきて、結局放置してました。
初めてのことをやる勇気。その一歩がなかなか踏み出せなかったわけです。
とんだチキン野郎でした。。。すいません。。。
最終的には寄付を選択‼︎ただし使用期限には注意が必要⁉︎
そして時は少し流れて、ふと寄付するのもありなんじゃないかなと思ったわけです。
寄付なので値段を設定することもなく、ただ送ればいいだけです。
発展途上国の人たちや、ひとり親の人たちの助けになるのではと思いました。
こ、これだ!と思い、早速オムツの寄付を受け付けている団体を探します。
この時初めて知ったのですが、オムツって使用期限があるんですよね。
保管状態にもよるみたいなんですが、製造後約3年間は使用できるようです。
慌てて製造年月日を確認しましたが、大丈夫だったので一安心しました。
今はコロナの関係で物によっては寄付を受け付けていないものもあるようなのですが、未使用のオムツは問題なしでした。
あと寄付するからにはちゃんと必要とされている人に届いて欲しいので、その団体の活動実態などもちゃんと確認してから最終的に決めました。
そして、いざ配送です。
今はスマホで事前に必要事項を記入して、QRコードを発行しておけばコンビニでサクッと送れちゃうのでめちゃくちゃ便利です。
もしも実在しない団体だったらどうしようかなと少し不安に思いつつも、ちゃんと配送完了通知のメールが来たのでとりあえずは大丈夫そうです。
あとはオムツを必要としている誰かのもとにちゃんと届いてくれていることを願うばかりです。
オムツの吸収力が役に立つ⁉︎油の処理は任せとけ!!
これは寄付とは全く関係ないんですが、オムツって実は油をすごく吸収するみたいなんです。
なので料理で揚げ物とかしたあとの油の処理に活用することもできるようです。
いや〜、これは驚きですね。
ただウチは今回ダンボール1箱分も余っていたので、どちみち使い切るまでにはまあまあ時間がかかりそうだったので、やはり寄付して正解だったと思います。
あと、当時は揚げ物もほとんどしてませんでしたしね。
まあでも少しだけオムツが余ってしまったという方は油の処理に活用してみてもいいかも知れないですね。