子どもが「保育園に行きたくない!」と言い出したら親としてはどうしたらいいのでしょうか?
うちの息子は2歳の時に保育園に入園したんですけど、最初の頃は全然保育園に馴染めずに朝はいつも泣いていました。
パパはいつも後ろ髪を引かれる思いで「ごめんね」と思いつつ息子を保育園に預けてました。幸い担任の先生がいい先生だったので毎日泣いている息子を温かく受け入れてくれました。
息子もその先生のことが大好きだったので徐々に保育園にも慣れてきて、なんとか1年間無事に保育園に通えました。親としてはホッとしました。
でもクラスが1つ上がって大好きだった先生が変わり、新しい友達が入園してきたりと環境がガラッと変わったこともあり少し不安定に。
朝はメソメソ泣くことが少し増えてきました。その時点では息子は泣きはするんですけど「保育園に行きたくない!」とは言いませんでした。
新しいクラスになって3ヵ月が経って、そろそろクラスにも馴染んできたかなと思ったある日、当時3歳の息子が保育園に行きたくないと言います。
当然、パパもママも仕事なのでその日はなんとか保育園に連れて行きました。
朝は少し泣いてはいましたが、ママが迎えに行った時は平気そうだったので、今日はなんか嫌だったのかなと軽く考えていました。
大人だってたまに会社に行きたくないなって日がありますしね。
ところが息子は次の日も「保育園に行きたくない!」と言います。
次の日もその次の日も。
さすがになんかおかしいなと思いまして、理由を聞いてみるんですけど明確な答えは返ってきません。
いったいどうしたんだろう。
ネットで調べてみるとある日突然子どもが行きたくないってなるのは結構あるみたいでした。
でその期間はその子それぞれで1週間や1ヵ月と短い場合もあれば、数ヵ月、半年以上と続くこともあるようです。しかも一回落ち着いたと思ったらまた行きたくない時期がくることも。
長いと半年以上。。。これが半年も続くのかなと思うとさすがにしんどいなと感じました。
そして、ここから長い長い戦いが幕を開けたのです。
まず朝起きた時点で既に保育園に行きたくないと言うので、なんとか説得してごはんを食べさせて家を出ようとすると行きたくないとギャン泣きです。
とりあえずベビーカーに乗せて、娘を抱っこ紐で抱っこまたはおんぶして保育園に向かいます。
もちろん道中もメソメソ泣いています。
保育園の玄関で先生に引き渡す時が一番大変で大泣きです。先生には「大丈夫ですから、お父さん行ってください」と言われ、心配しつつも保育園に預けて仕事に向います。
仕事に向かう電車の中で大丈夫かな~と毎日のように心配する日々。
保育園では最初はしばらく泣いているそうなんですが徐々に収まり、普通に過ごしているみたいでした。夕方にママが迎えに行く時は至って普通。ほんと朝だけなのです。朝とりあえず保育園に預けてしまえば何とかなるんですけど、それまでがほんとしんどい。
でさすがにこのままでは精神が持たないと思い、いろいろと対策を立てるのであります。
◇1日の始まり朝ごはんを楽しく
キャラ弁ってほどではないのですが、ごはんを恐竜の形に盛り付けたり、海苔を使ってパトカーにしてみたり、人参のグラッセを星型やハート型にしてみたり、とパパなりにいろいろと工夫してみました。朝ごはんを見てテンションが上がってくれればいいなと。しかし息子には全く響ずでした。娘は大喜びしてパクパク食べてましたが。結局2週間ぐらいで諦めました。
◇気分転換に朝公園行っちゃう
保育園に行くまでの通り道に公園があるので、朝少し早く家を出て公園で遊ばせてみました。うん、楽しそうに遊んでる。10分ぐらい遊んだところでそろそろ行こっかと声をかけます。「やだ、まだ遊んでる」と返事が返ってくる。
しょうがない、あと10分だけ遊ばせてあげるか。10分して再び声をかけるけど答えは変わらず「やだ、まだ遊んでる」と同じ返事。
さすがにこれ以上は会社に遅刻してしまうので無理矢理連れて行こうとすると、泣きながら家の方に逆走。何とか抱っこして保育園まで連れて行きます。
公園もダメか~。
◇元気が出る魔法のドロップ
同じ職場にいる、息子より2歳大きい子どもをもつママさんに相談したところ肝油ドロップを勧められました。自分は肝油ドロップって初めて聞いたんだけど、結構一般的みたいですね。
やはりそのママさんの息子もたまーに保育園行きたくないっていう日があって、そういう日は肝油ドロップをあげるそうです。「ほら今日は特別だよ。1日一個だけしか舐めれないやつだからね。パパには内緒だよ」って言って特別感を演出するとのこと。
試しに使ってみてってことで何粒か譲ってくれました。早速次の日、行きたくないっと言って布団から起きてこない息子にあげてみます。「元気が出る魔法のドロップだよ」と。するとすんなり起きてきて、その日は1回も泣かずに保育園に行ってくれました。ほんとに久しぶりに泣かずに保育園に行ってくれたので思わずこっちが嬉しくて泣きそうになりました。
しかし魔法の効果も長続きはせず、そのうち「いらない」と言うようになります。たまにあげる分には良かったかも知れませんが、結局毎日あげることになってしまったので特別感が薄れてしまったのかも知れません。娘は欲しい欲しい言ってるのですが。ってことで惜しくも決定打にはならず。
◇息子の話をひたすら聞いてあげる
行きたくない行きたくないの一点張りでなかなか理由を言ってくれない息子。
「どうして嫌なの?」「…」「何が嫌なの?」「行きたくないの!」って感じで一向に話が進みません。
なのでこっちからいろいろ候補を上げてみます。「お友達にいじわるされたのかな?」「先生に怒られたのかな?」といろいろ聞いていると、ようやく息子から話をしてくれます。
行きたくない理由はその日その日によって違い、給食で嫌いなものが出たとかプールが嫌だとか。でその話に共感しつつ、解決策を提案してあげます。
「頑張って食べてみよっか。それでもダメなら先生に言って減らしてもらおっか」とか「今日は暑いからプール気持ちいいよ。そんなに嫌なら今日はプール見学にしようか」など。そして最後に必ず「パパが先生に言っておいてあげるよ」と付け加える。
しかしその解決策には決して納得することはなく、やはり泣いてる息子を抱っこして保育園まで連れて行きます。
◇休みの日にオモチャを買ってあげると約束
あんまり物で釣ることはしたくなかったんですけど、最終手段でということで仕方なく。
息子はトミカとプラレールが大好きなので、保育園頑張って行ったら次の休みの日にオモチャ屋さんでオモチャ買おっかっと言ってみますが、速攻で「いらない」と言います。「ほんとにいらないの?パパお仕事行けないとこれからも何にもオモチャ買えないよ。大きいパトカー欲しいって言ってたでしょ。頑張って保育園行ってくれるかな」と言うと「いらない。パパお仕事行かなくていいから、パパと一緒にいたい」と泣かれてしまいます。
こんなこと言われると切なすぎて、泣いてる子どもを預けてまで働く意味ってなんなんだろうとかまで考えちゃいます。。。
#変えるべきは息子ではなく【自分】であった
いろいろ対策するも状況は一向に変わらず、2ヵ月、3ヵ月と時間だけが過ぎていきます。精神的にも毎日のように心をガリガリと削られていきます。
当然会社には毎日のように遅刻です。勤怠連絡のメールを毎日送っていたら、迷惑メール扱いされるという事態に。
息子は泣き過ぎると吐いちゃったり、お漏らしすることもあって、その後始末をするのもまた大変でした。ある日、明らかにわざとお漏らしをしたので、ついイラッとして「何でわざとするのさ!」と少し口調が強くなってしまい、ハッと我に返ったことがありました。このままじゃまずいなと。。。
精神的にも結構限界に来ていた時にふとFacebookで知り合いがある記事をシェアしていました。何気なく読んでみると内容は「相手は自分の鏡」ということ。この言葉を見た時、なんかすぅーっと気持ちが楽になりました。あー、そういうことか、息子が保育園に行きたくないっていうことにイライラしてる自分がいて、何で自分の思い通りにいかないんだと思っていました。はっきり言ってものすごく傲慢ですね。
変えるべき相手は息子ではなく自分自身だったのです。
感謝の気持ち、謙虚な気持ちをすっかり忘れていました。
その日以降、相手が自分だと分かったのでイライラすることもなく、息子を保育園に送り続けます。なんだろう、心境的には何かを悟った仙人みたいな感覚です。なんかね、もう何が起こっても動じなくなりました。ドンと来いって感じです。
で月日は流れ半年が過ぎた頃には普通に保育園に行けるようになりました。
結局のところ何がキッカケで行くたくないって言い出したのかは分からないんですが、おそらく日頃のちょっとした嫌なことが積み重なっていって、ある日行きたくないってなったのかなとか思ってます。
今では保育園まで10分ちょいの道をご機嫌で歩きながら、いろいろとお話しをしてくれます。本当に心から良かったと思います。
もしかしたらまた息子は行きたくないって時期が来るかも知れないし、娘だってわかりません。でも今回の経験があるので何とか乗り越えられる気はします。
皆さんも子どもが保育園行きたくないって言った時に、子どもの方ではなくまず自分自身の心を見直してみるのをオススメします。